よくあるご質問(Q&A)
キーワード検索
スペースで区切って複数語検索が可能です。
-
ID:5001
Q
【住宅ローン商品】「変動金利型」とはどのようなものですか?
A年2回、金利情勢により金利の見直しが行われる返済方法です。
・当社所定の短期プライムレートを基準とし、(1)(2)のタイミングで借入利率の見直しを行います。
(1) 4月1日を基準日として同年7月の約定返済分より新利率適用。
(2) 10月1日を基準日として翌年1月の約定返済分より新利率適用。
・適用利率を変更しても、返済額はお借り入れ後5年間(※)は変わらず、毎月の返済額の元本と利息の割合で調整します。以後も5年ごとに返済額を見直します。※「5年間」とは、「お借り入れ後5回目の10月1日を経過して最初に到来する12月までの間」のことです。
・5年ごとの返済額の見直しにより、再計算された返済額が増加する場合は、それまでの返済額の1.25倍を変更後の返済額の上限とします。ご返済額が減額する場合は下限はありません。・返済額の見直し時点で繰延利息がある場合、新たな返済額は繰延利息額を含めない残元本から算出し、残存する繰延利息は、新たな返済額の中から優先的に充当されます。
・最終回の返済額は残元本とその利息、および繰延利息を加えた金額ですので、毎回の返済額を上回る場合があります。
関連するご質問
- Q.【住宅ローン商品】「固定金利期間特約付変動金利型」とはどのようなものですか?
- Q.【住宅ローン商品】途中で一部繰上返済をする場合、どのような手続きをすれば良いですか?
- Q.【住宅ローン商品】団体信用生命保険とはどのようなものですか?
![]() |